骨盤、背骨、歪みをとる方法がたくさんあります。
カイロプラクティックにも、ボキッとするもの、特殊なベッドで行うもの、器具を使うもの、ブロックを挟んで行うもの等々。
全ては、骨のズレ、歪みをとる調整として世間では行われております。
歪み、、、自分で感じる方も少しいらっしゃいますが、ほとんどの人が自分では歪んでいるのがわからないと言います。
当院にも、骨盤が歪んでると以前の整体院で言われた。背骨が歪んでいる・・・という方が結構いらっしゃいます。
いつも疑問に思うのですが、歪んでいるから〇〇だ、というような説明を受けたことがある方がほとんどおりません。
説明があっても骨盤が歪んでいるのが腰痛の原因だとか、歪み=痛みの原因として説明されることがほとんどの様です(+o+)
そして、施術でボキッとか、グイッとかガタンとかパチンだとかをやって、歪みがとれました!
施術者は歪みをとった、受けた側は歪みがとれたんだ。・・・?
となります。
やった気でいる側、やられた感じを受ける側。やられた感に騙されてはいけません(-_-;)
そして次の施術の時、また〇〇が歪んでいます。調整(矯正?)します・・・・
以前にも書きましたが、人間の身体は左右非対称性を保ちながら機能しています。
左右対称だから良いだけではなく、効率よく身体が機能しているかが大切になります。
歪みの無い身体でも効率よく機能していなければ、調子を崩します。
歪んでいる、歪みをとる、という言葉に惑わされずに身体の働き、機能面にも意識を向けて施術を受けて頂けるともっと身体が良くなると思います。
高田馬場 整体・カイロプラクティック×加圧トレーニングUPright