わたくしの施術は、手のひらで行います。
テクニックの名前は特にありません<(_ _)>基本となっているものはたくさんあります。
関節と筋肉の生理学的な反応を起こすことを目的として行っており、施術で行っているのは主に、「関節を動かす」「筋肉を動かす」の二つであります。
緩やかに圧を加えているので、常連さんからも未だに「マッサージ」と呼ばれております(・。・;
手技も呼び名も何でもいいのですが、少し困るのは
「強く押してもらえますか?」
わたくしは、普段強く押すことをしないため強い指圧仕様の指に出来上がっておりません<(_ _)>
自分の身体を壊さないためというのもありますが、強く押されることを求めてしまうとキリが無くなってしまいます。
強く押されるとその強さに慣れてしまいさらに強く、、、もっと強く、、、もっともっと強く、、、となります(T_T)
どんなに押されても満足しなくなってしまいます。
リラクゼーションで働く方も通う方もこれでお互いの身体を壊し合っている状態(+o+)
強く押さなくても起こる身体の反応があります。
可動域の向上。
筋緊張の緩和。
筋力の向上。
等々神経伝達、体液循環の変化。
身体の外部から刺激を与えて、身体の中から反応を起こす(゜レ゜)
ということが大切になるので、表面的に強く押しても身体が反応しなければ意味がありません(T_T)
強い刺激は身体の防御反応を作ることもありますので、叩かれたりする侵害刺激と同じことになる場合もあります。
カイロプラクティックとオステオパシーを基本としたマッサージ?と思われるような手技を行っておりますが、リラクゼーションやストレッチとは目的は全然違います(^^)
身体のことでお悩みでしたらお気軽にお問合せ下さい<(_ _)>
高田馬場 整体・カイロプラクティック×加圧トレーニングUPright