先日、普段履くことの無い革靴を履く機会があり約半日ほど過ごしました。
ソールが固めで踵が少し高くなっている靴。
履いて過ごしている時は特に何も感じていなかったのですが、翌日の足の違和感や腿裏などのハリ感(+o+)
わずか半日で移動距離も長くは無かったのですが、明らかに普段感じることの無いような身体の感覚。。。
普段からスニーカーで過ごしていて、室内ではほとんど裸足の状態なので、ソールの固い靴が足に合わない事がハッキリわかりました(゜レ゜)
慣れたらなんともない事なのでしょうけど、慣れていいものなのか(?_?)
立位、歩行時の一番最初の脳へのインプット!
足からの感覚はとても大事、適当な靴で適当に立って、歩いて過ごすのはとても身体への負担が大きく、姿勢、骨格バランスに影響してきます。
どんなにいい姿勢を意識しても足からのバランスが不自然だと余計な力が入って筋肉の緊張が抜けない身体になってしまいます。
身体に合わない靴での立ち仕事、外回りの仕事、皆さん身体は大丈夫でしょうか<(_ _)>
わずかな時間で大きな発見をしました。今さらですが(@_@;)
足のケアもしっかりしましょう(^^)/
高田馬場 整体・カイロプラクティック×加圧トレーニングUPright