身体を動かす生き物=動物
人間も動物でやはり身体を動かす生き物です。
動かさずにいれば食事も出来ず、危険も回避出来なくて生命を維持することが出来ません。
動けなくなった野生動物は生きていくことが出来ません。
人間も動物も生きるためには運動が必要です。
その運動を行うのが筋肉であり、運動の支点となるのが骨、関節、その運動を起こそうとするのが脳、脳へ情報を送るのが五感。
人間の運動には欲求を満たすための運動がほとんどで、食事、睡眠、生殖、娯楽など見たり、聞いたり、食べたり、触れたり、考えたりする欲求を満たすために運動、行動を行います。
その行動を起こすためには、ある程度の運動能力が必要となります。
普段から身体を動かすことに消極的になってしまうと、年々運動能力が低下してきてしまい本当に動けない身体になってしまい、〇〇がしたいけど、疲れるから出来ない、動けないから出来ないと言った消極的な思考になってしまいます(+o+)
動ける身体が脳を元気にしてくれて、行動という運動を起こしてくれます。
足腰のしっかりした高齢者は頭も身体も元気ですね(^^)
いくつになっても筋肉は育ちます!(^^)!
日頃の運動始めてみてはいかがでしょう(^^)/
高田馬場 整体・カイロプラクティック×加圧トレーニングUPright