身体の基本的な使い方、、、
身体に荷重がかかる場合、垂直荷重ならしっかりと骨で受け止めます。
そうすることで筋肉を必要以上に使わず疲れにくい状態を保てます。
特に立っている時や、座っている時の姿勢では、これを意識するだけで余計な筋疲労、肩こりや腰痛を予防出来ます。
普段から立っているだけで疲れてしまったり、肩や腰に痛みを感じたりしている人は、必要以上に筋肉を働かせている場合があります。
座り姿勢での肩こりも同じで、猫背、巻き肩、前傾の頭位などは背部の筋肉を緊張させて、血行不良や過緊張をおこして痛みを感じさせます。
楽な姿勢をとっているつもりでも、実際は身体に負担となっている場合が多くあります。
人間の骨格は重力をうまく利用できる構造になっているため身体の中心軸を意識することで疲れにくい身体を手に入れることが出来ます。
身体をうまく使うということは、筋肉をうまく使うことですが、筋肉を使わないことも上手な身体の使い方となる場合もあります(^^)
皆さんは余計な力を使って毎日過ごしていませんか??
高田馬場 整体・カイロプラクティック×加圧トレーニング UPright